#2 真鍮とは
真鍮とは銅と亜鉛を混ぜ合わせた合金のことを指します。
その割合や与える熱によって色が変化します。
一番身近なのは「5円玉」
その他管楽器や装飾品に多く使用されています。
手で触れると水分や油分で時間とともに変色が進行していきます。
当店で取り扱っているレザー×真鍮シリーズに使用の真鍮は
流通時の変色を防ぐためにコーティングを施しています。
仕様による摩擦や布等で軽く拭いていただくことで真鍮特有のアンティークな優しく深みのある柔らかい輝きに変化していきますよ。
真鍮を使った商品は こちら